-
松下製茶 種子島の有機緑茶『松寿(しょうじゅ)』 茶葉(リーフ) 80g
¥1,500
SOLD OUT
自然の甘みと香りに癒やされる、贅沢なひとときを。 南国・種子島の陽光と澄んだ空気の中で育てられた希少な緑茶『松寿(しょうじゅ)』。 このお茶は、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた“完全有機”の2025年産一番茶のみを使用しています。 自然の恵みをそのまま味わえる、まろやかで深みのある味わいが特長です。 【有機緑茶『松寿』の特長】 1. 種子島でしか栽培されていない、極早生の希少な品種 ミルクのようにまろやかで、果実を思わせる甘い香り。 やわらかな口あたりとふくよかな香味が調和した、唯一無二の風味をお楽しみいただけます。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 「本当に安心して飲めるお茶を探している」──そんな方に選ばれています。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『松寿』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 お湯を注いだ瞬間に立ちのぼる豊かな香り、口に含んだ瞬間のまろやかな旨み──。 自然がくれた恵みを、ぜひご自宅で味わってください。 【このような方におすすめします】 ・ 家族や自分の健康に気を使い、安心・安全な飲み物を選びたい方 ・ 香りや味わいにこだわった、上質な緑茶を求めている方 ・ 日常のひとときを丁寧に楽しみたい方 【美味しい淹れ方】 1. お湯を70〜80℃に冷まします 2. 急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 3. 冷ましたお湯を注ぎ、蓋をして60秒待ちます 4. 湯呑みに少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞り切ります ※二煎目以降は熱めのお湯を注ぎ、30秒ほどでどうぞ 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ 茶殻はポン酢をかけて“おひたし”に ・ 天ぷら、ふりかけ、佃煮など料理へのアレンジも可能 ・ 冷茶にして、暑い季節の水分補給やおもてなしにも 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:80g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 春に摘まれた一番茶の香りを、いまこの瞬間に。 自然栽培の緑茶を、ぜひこの機会にお試しください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機緑茶『くりたわせ』 茶葉(リーフ) 100g
¥1,400
SOLD OUT
渋みの少ないまろやかな味わいと、ほのかに甘く広がるクリーミーな香り。 南国・種子島の陽光と澄んだ空気の中で育てられた希少な緑茶『くりたわせ』。 このお茶は、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた“完全有機”の2025年産一番茶のみを使用しています。 自然の恵みをそのまま感じられる、やさしくやわらかな風味が特長です。 【有機緑茶『くりたわせ』の特長】 1. 種子島で生まれた希少な品種 『くりたわせ』は、静岡県から種子島に移住した栗田茂三郎氏の息子、栗田誠一氏により選抜された品種。 渋みが少なく、まろやかでやさしい口当たりで、ほんのりと甘みを感じるようなクリーミーな香りが広がります。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 「大切な人に安心して飲んでもらえるお茶を」──その想いが、この一杯に込められています。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『くりたわせ』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 お湯を注いだ瞬間に立ちのぼる豊かな香り、口に含んだ瞬間のまろやかな旨み──。 自然がくれた恵みを、ぜひご自宅で味わってください。 【このような方におすすめします】 ・ 渋みが少なく、まろやかな味わいを好む方 ・ 日々のティータイムに、やさしいお茶を取り入れたい方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. お湯を70〜80℃に冷まします 2. 急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 3. 冷ましたお湯を注ぎ、蓋をして60秒待ちます 4. 湯呑みに少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞り切ります ※二煎目以降は熱めのお湯を注ぎ、30秒ほどでどうぞ 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ 茶殻はポン酢をかけて“おひたし”に ・ 天ぷら、ふりかけ、佃煮など料理へのアレンジも可能 ・ 冷茶にして、暑い季節の水分補給やおもてなしにも 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:100g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 春に摘まれた、まろやかな味わいの一番茶を。 自然栽培で育てた緑茶『くりたわせ』を、この機会にぜひご賞味ください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機緑茶『さえみどり』 茶葉(リーフ) 100g
¥1,200
SOLD OUT
旨味の強さと渋みの少なさ。新鮮な香りがふわりと広がる、やさしい味わいの一杯。 南国・種子島の陽光と澄んだ空気の中で育てられた緑茶『さえみどり』。 このお茶は、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた“完全有機”の2025年産一番茶のみを使用しています。 まろやかでコクのある旨味と、軽やかで爽やかな香りが特長です。 【有機緑茶『さえみどり』の特長】 1. 渋みが少なく、旨味が引き立つ品種 『さえみどり』は、1969年に農林省茶業試験場で開発された品種。 渋みが控えめで、旨味をしっかりと感じられるまろやかな風味に、新鮮な香りが加わり、すっきりとした後味に仕上がっています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『さえみどり』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 お湯を注ぐと立ちのぼる清らかな香りと、まろやかでコクのある旨味──。 自然がくれた恵みを、ぜひご自宅で味わってください。 【このような方におすすめします】 ・ 渋みの少ない、まろやかなお茶が好みの方 ・ やさしい香りと後味の緑茶でリラックスしたい方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. お湯を70〜80℃に冷まします 2. 急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 3. 冷ましたお湯を注ぎ、蓋をして60秒待ちます 4. 湯呑みに少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞り切ります ※二煎目以降は熱めのお湯を注ぎ、30秒ほどでどうぞ 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ 茶殻はポン酢をかけて“おひたし”に ・ 天ぷら、ふりかけ、佃煮など料理へのアレンジも可能 ・ 冷茶にして、暑い季節の水分補給やおもてなしにも 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:100g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ まろやかな旨味と清らかな香りを、春の恵みとともに。有機緑茶『さえみどり』で、心やすらぐひとときを。
MORE -
松下製茶 種子島の有機緑茶『ゆたかみどり』 茶葉(リーフ) 100g
¥1,200
SOLD OUT
しっかりとした渋みと深い旨味が魅力。味わい豊かな一杯で、心をほぐすひとときを。 南国・種子島の陽光と澄んだ空気の中で育てられた緑茶『ゆたかみどり』。 このお茶は、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた“完全有機”の2025年産一番茶のみを使用しています。 しっかりとした渋みに加え、厚みのある旨味と落ち着いた香りが、満足感のある味わいを演出します。 【有機緑茶『ゆたかみどり』の特長】 1. 力強い渋みと、深いコクのある旨味 『ゆたかみどり』は、1966年に鹿児島県で奨励品種として採用された歴史ある品種。 やや強めの渋みと濃厚な旨味が絶妙に調和し、豊かな余韻が楽しめるのが特長です。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『ゆたかみどり』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 立ち上る香り、豊かに広がる味わい、そして飲み終わった後の余韻まで──。 自然がくれた恵みを、ぜひご自宅で味わってください。 【このような方におすすめします】 ・ 渋みのしっかりとしたお茶を楽しみたい方 ・ 深みのある旨味を好む方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. お湯を70〜80℃に冷まします 2. 急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 3. 冷ましたお湯を注ぎ、蓋をして60秒待ちます 4. 湯呑みに少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞り切ります ※二煎目以降は熱めのお湯を注ぎ、30秒ほどでどうぞ 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ 茶殻はポン酢をかけて“おひたし”に ・ 天ぷら、ふりかけ、佃煮など料理へのアレンジも可能 ・ 冷茶にして、暑い季節の水分補給やおもてなしにも 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:100g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ しっかりとした渋みと豊かな旨味。 有機緑茶『ゆたかみどり』で、心ほどける贅沢な一杯を。
MORE -
松下製茶 種子島の有機緑茶『やえほ』 茶葉(リーフ) 100g
¥1,000
SOLD OUT
やさしくまろやかな滋味と、ほんのり懐かしい香り。毎日飲みたくなる自然の一杯。 南国・種子島の陽光と澄んだ空気の中で育てられた緑茶『やえほ』。 このお茶は、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた“完全有機”の2025年産一番茶のみを使用しています。 まろやかでやさしい味わいと、ほのかに黄色味を帯びたやわらかな水色(すいしょく)が、このお茶の魅力です。 【有機緑茶『やえほ』の特長】 1. 昔ながらのやさしい茶品種 『やえほ』は、1936年に静岡県の「杉山八重穂」の自然実生から選抜・育成された品種。 滋味に富んだやわらかな風味と、懐かしさを感じさせるまろやかな口当たりが特長です。 色合いはやや黄色みがあり、見た目にもやさしさを感じさせます。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『やえほ』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 さわやかな香りと、まろやかで滋味深い味わい、そして余韻まで続くやさしい後味──。 毎日の食事やくつろぎのひとときに、やさしく寄り添ってくれる一杯です。 【このような方におすすめします】 ・ まろやかなお茶を好む方 ・ 食事中や午後のリラックスタイムに合うお茶を探している方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. お湯を70〜80℃に冷まします 2. 急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 3. 冷ましたお湯を注ぎ、蓋をして60秒待ちます 4. 湯呑みに少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞り切ります ※二煎目以降は熱めのお湯を注ぎ、30秒ほどでどうぞ 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ 茶殻はポン酢をかけて“おひたし”に ・ 天ぷら、ふりかけ、佃煮など料理へのアレンジも可能 ・ 冷茶にして、暑い季節の水分補給やおもてなしにも 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:100g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 日々の暮らしに寄り添う、やさしい一杯。 有機緑茶『やえほ』で、ほっと心ほどける時間をお過ごしください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機緑茶『やぶきた』 茶葉(リーフ) 100g
¥1,000
SOLD OUT
日本茶の王道を、もっと自然に、もっとやさしく。香りと旨味が調和した、毎日飲みたくなる一杯。 全国の茶園で最も多く栽培されている代表品種『やぶきた』を、南国・種子島の豊かな自然の中で有機栽培。 このお茶は、農薬・化学肥料・除草剤を一切使わずに育てた“完全有機”の2025年産一番茶のみを使用しています。 新鮮な香りと、まろやかで飲みやすい旨味がほどよく調和し、日常使いに最適な味わいです。 【有機緑茶『やぶきた』の特長】 1. 日本茶を代表する定番品種 『やぶきた』は、日本全国で広く親しまれている品種です。 香りと旨味のバランスがよく、クセが少ないため、お茶をあまり飲み慣れていない方にも飲みやすいとされています。 やわらかくも芯のある風味が、食事時にも、くつろぎの時間にもよく合います。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『やぶきた』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 新緑を思わせる清々しい香りと、後味まで澄んだ旨味──。 飽きのこないおいしさで、毎日の一杯として長く愛され続けています。 【このような方におすすめします】 ・ 香りと味のバランスがよいお茶を探している方 ・ 日本茶らしい風味を自然なかたちで味わいたい方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. お湯を70〜80℃に冷まします 2. 急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 3. 冷ましたお湯を注ぎ、蓋をして60秒待ちます 4. 湯呑みに少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞り切ります ※二煎目以降は熱めのお湯を注ぎ、30秒ほどでどうぞ 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ 茶殻はポン酢をかけて“おひたし”に ・ 天ぷら、ふりかけ、佃煮など料理へのアレンジも可能 ・ 冷茶にして、暑い季節の水分補給やおもてなしにも 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:100g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ いつもの食卓にも、ほっとひと息にも。 有機緑茶『やぶきた』で、心もからだもやさしく整える一杯を。
MORE -
松下製茶 種子島の有機緑茶ティーバッグ『やぶきた』 40g(2g×20袋入り)
¥700
SOLD OUT
急須がなくても、変わらないおいしさ。日本茶の定番を、自然のやさしさとともに。 全国的に広く親しまれている品種『やぶきた』を、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた種子島で丁寧に有機栽培。 農薬・化学肥料・除草剤を一切使わず育てた2025年産の一番茶(新茶)を、手軽に楽しめるティーバッグに仕上げました。 まろやかな旨味と清らかな香りを、日々のささやかなひとときにどうぞ。 【有機緑茶ティーバッグ『やぶきた』の特長】 1. 日本茶のスタンダードをもっと手軽に 『やぶきた』は、日本茶を代表する定番品種。香りと旨味のバランスが良く、クセのない味わいが魅力です。 ティーバッグタイプでも、一番茶ならではのまろやかさと新鮮な香りがきちんと感じられます。 忙しい朝やオフィスでのひと息、旅先でも、お湯があればどこでも本格的な一杯を。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 3. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 4. 生分解性フィルターで地球にも配慮 ティーバッグには、植物由来の生分解性素材を採用。 使用後は土に還る環境配慮型のフィルターで、日々の選択が未来の自然を守ります。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機緑茶『やぶきた』は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)です。 新緑を思わせる清々しい香りと、後味まで澄んだ旨味──。 飽きのこないおいしさで、毎日の一杯として長く愛され続けています。 【このような方におすすめします】 ・ 急須がなくても本格的な緑茶を味わいたい方 ・ 忙しい日々でも安心・安全なお茶を手軽に取り入れたい方 ・ 自然や環境への配慮を大切にされている方 【美味しい淹れ方】 1. 湯呑みやマグカップにティーバッグを1袋入れます 2. 70〜80℃に冷ましたお湯を注ぎます 3. 約60秒蒸らしてからお召し上がりください(濃さはお好みで調整可能) ※冷茶や水出しにも対応。冷水ポットで一晩置くだけで、すっきりとした味わいが楽しめます。 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機緑茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2g×20袋入り) 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ どこでも、誰でも、自然のおいしさを。 有機緑茶ティーバッグ『やぶきた』で、やさしい毎日の一杯を。
MORE -
松下製茶 種子島の有機粉末緑茶 50g
¥700
SOLD OUT
茶葉の栄養まるごと。飲む・使う・暮らしに活きる、有機粉末緑茶。 農薬・化学肥料・除草剤を一切使わず、有機JAS認証を取得した2025年産の一番茶(新茶)をそのまま粉末に。 急須なしで簡単に飲めるだけでなく、スイーツや料理にも活用できる、栄養と香りをまるごと味わえる粉末タイプのお茶です。 【有機粉末緑茶の特長】 1. 茶葉をまるごと、栄養をまるごと 粉末緑茶は、茶葉をまるごと粉砕して作るため、カテキンやビタミン、食物繊維といった栄養素を余すことなく摂取できます。 一番茶ならではのやさしい旨味と清々しい香りが、手軽な粉末タイプでもしっかり感じられます。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【一番茶の魅力をご家庭で】 この有機粉末緑茶は、春に芽吹いた新芽だけを丁寧に摘み採った一番茶(新茶)をそのまま粉末にしました。 新緑を思わせる清々しい香りと、後味まで澄んだ旨味──。 飽きのこないおいしさで、毎日の一杯として長く愛され続けています。 【このような方におすすめします】 ・ 忙しくても栄養をしっかり摂りたい方 ・ 急須なしで手軽にお茶を楽しみたい方 ・ お菓子や料理に自然素材を取り入れたい方 【美味しい淹れ方】 1. 湯呑みやカップに粉末緑茶を0.5g〜1g入れます(濃さはお好みで調整可能) 2. 水またはお湯を注ぎ、よく混ぜてお飲みください 〈アレンジやその他の活用法〉 ・ クッキーやケーキ、パンの生地に混ぜて抹茶風味に ・ バニラアイスやヨーグルトにかけてスイーツにアレンジ ・ スムージーやサラダドレッシングに加えて栄養をプラス ・ パスタや炒め物の仕上げに振りかけて風味を演出 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機粉末緑茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:50g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 茶葉の力をまるごと、手軽に。 有機粉末緑茶で、毎日にやさしさと栄養を。
MORE -
松下製茶 種子島の有機ほうじ煎茶 茶葉(リーフ) 80g
¥900
SOLD OUT
香ばしく、やさしく。自然のぬくもりを感じる、種子島産の有機ほうじ茶。 種子島の豊かな自然に育まれた有機栽培の一番茶を香ばしく焙煎。 農薬・化学肥料・除草剤を一切使わず育てた茶葉を、有機JAS認証のもと丁寧に仕上げました。 【有機ほうじ煎茶の特長】 1. 一番茶のみを贅沢に使用 その年の最初に摘まれる「一番茶」を使用。 高温で香ばしく焙煎し、あっさりとした味わいと豊かな香りを引き出しています。 クセがなく、食後やリラックスタイムにもぴったりです。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 3. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 4. 焙煎のこだわり 焙煎加工は外部委託で本格的に。 高温焙煎により、ほうじ茶特有の香ばしさと、まろやかな口あたりを両立しました。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【このような方におすすめします】 ・ 香ばしく飲みやすいお茶をお探しの方 ・ 自然由来の食材を選びたい方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. 急須に茶葉を人数分(1人あたり2〜3g)入れます 2. 沸騰したお湯を注ぎ、蓋をして30秒ほど待ちます 3. 湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機ほうじ煎茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:80g 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 香ばしさが心と体をほぐしてくれる。 有機ほうじ煎茶で、やさしいひとときを。
MORE -
松下製茶 種子島の有機ほうじ煎茶ティーバッグ 48g(3g×16袋入り)
¥800
SOLD OUT
忙しい毎日に、ほっとひと息。手軽で香ばしい、種子島産の有機ほうじ茶ティーバッグ。 種子島の豊かな自然に育まれた有機栽培の一番茶を香ばしく焙煎。 農薬・化学肥料・除草剤を一切使わず育てた茶葉で作ったほうじ茶を、手軽に楽しめるティーバッグに仕上げました。 【有機ほうじ煎茶の特長】 1. 一番茶のみを贅沢に使用 その年の最初に摘まれる「一番茶」を使用。 高温で香ばしく焙煎し、あっさりとした味わいと豊かな香りを引き出しています。 クセがなく、食後やリラックスタイムにもぴったりです。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 3. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 4. 焙煎のこだわり 焙煎加工は外部委託で本格的に。 高温焙煎により、ほうじ茶特有の香ばしさと、まろやかな口あたりを両立しました。 5. 生分解性フィルターで地球にも配慮 ティーバッグには、植物由来の生分解性素材を採用。 使用後は土に還る環境配慮型のフィルターで、日々の選択が未来の自然を守ります。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【このような方におすすめします】 ・ 手軽に香ばしいお茶を楽しみたい方 ・ 食後や寝る前にも安心して飲めるお茶を探している方 ・ 家族で安心して飲める有機栽培のお茶を選びたい方 【美味しい淹れ方】 1. ティーバッグを湯呑みや急須に人数分入れます 2. 沸騰したお湯を注ぎ、30秒ほど待ちます 3. 湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機ほうじ煎茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:48g(3g×16袋入り) 賞味期限:2026年4月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 香ばしさとやさしさに包まれるひととき。 有機ほうじ煎茶ティーバッグで、心ほどけるお茶時間を。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶『松寿(しょうじゅ)』 茶葉(リーフ) 60g
¥1,200
種子島の自然が育んだ希少品種『松寿』を、まろやかで香り豊かな有機和紅茶に。 農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せず、100%有機栽培で育てた希少品種『松寿(しょうじゅ)』を使用した、渋みが少なくやさしい味わいの和紅茶です。 【有機緑茶『松寿』の特長】 1. 種子島でしか栽培されていない希少品種『松寿』 『松寿』は、種子島でしか栽培されていない希少な緑茶品種。紅茶に仕上げることで、渋みが少なく、しっかりとしたコクと香り高さが際立ちます。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 2. 自園・自製・自販による誠実な品質と価格 栽培から製造・販売までを一貫して自ら行うことで、品質にこだわりながらも適正な価格を実現。 余分なコストを省き、丁寧につくられたお茶をそのままお届けしています。 3. 自然と調和するお茶づくり 無農薬:2003年から農薬の使用量を減らし、2012年より完全無農薬へ移行 無化学肥料:現在は有機肥料も使わず、無肥料の自然栽培を実践 無除草剤:雑草はすべて手作業と機械で丁寧に管理 4. 有機JAS認証取得で安心 農林水産省登録の第三者機関による厳正な審査を経て、有機JAS認証を取得。 栽培から製造まで、安心してお飲みいただける品質をお届けします。 5. 丁寧に熟成させたまろやかな味わい できあがった紅茶は、風味をまろやかに整えるために最低3か月以上熟成。 時間をかけて寝かせることで、紅茶の香りと味わいが調和し、まろやかで奥行きのある味わいに仕上がります。 【お茶づくりに込めた想い】 「子どもに安心して飲ませられるお茶を作りたい」──。 松下製茶の4代目は、幼少期にアレルギー体質だった5代目の健康を願い、農薬に頼らないお茶づくりを決意しました。 そして2003年より農薬に頼らない栽培へ移行し、2012年には全茶園で完全無農薬を実現しました。 自然と調和しながら取り組む姿勢が、1杯の茶葉に込められています。 【このような方におすすめします】 ・ 渋みの少ない、やさしい味わいの紅茶を探している方 ・ 国産、無添加、有機栽培にこだわりたい方 ・ 他にはない希少な和紅茶を試してみたい方 ・ いつものティータイムを、特別なひとときにしたい方 【美味しい淹れ方】 1. ティーポットまたは急須に茶葉(1人あたり2〜3g)を入れます 2. 沸騰したお湯を注ぎ、蓋をして3〜5分蒸らします 3. ティーカップまたは湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります ※アイスティーや水出しでも美味しく楽しめます。 【保存・配送について】 ・ 日本国内はどこでも送料無料(メール便) ・ 開封後も安心なチャック付きパッケージ 【よくあるご質問】 Q. 有機JASでも使える農薬があると聞きましたが? → 松下製茶では、有機JASで認可されている農薬も含め、一切使用しておりません。 Q. 周囲の畑から農薬が飛んでくる心配はありませんか? → 山間部や他の畑と距離のある場所に茶園があり、飛散リスクはほとんどありません。 Q. 代引きや日時指定は可能ですか? → メール便での郵便受け配達となるため、代引きや日時指定はご利用いただけません。 《ご確認ください》 ・ 環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・ 機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機和紅茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:60g 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ 種子島にしかない希少な品種『松寿』が醸し出す、やさしく香る紅茶のひととき。 時間と手間を惜しまず仕上げた有機和紅茶を、ぜひご自宅でお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『松寿(しょうじゅ)』 40g(2.5g×16袋入り)
¥1,200
~ 希少な味わいを手軽に — 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『松寿(しょうじゅ)』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の希少品種で作った和紅茶(国産紅茶)をティーバッグで手軽に。 【この商品のポイント】 ・種子島でしか栽培されていない希少品種の和紅茶 ・手軽に楽しめるティーバッグタイプ ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・植物由来の生分解性フィルターを使用 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【希少品種『松寿(しょうじゅ)』で作った和紅茶の魅力】 『松寿(しょうじゅ)』は、種子島でしか栽培されていない希少な品種です。「味がしっかりとしており、渋みが少なく、香り高い和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【人と地球にやさしいティーバッグ】 ティーバッグ包装には、植物を原料とした生分解性素材を使用。環境に配慮した素材で、使用後は堆肥化やバイオガス化が可能です。 【おいしい和紅茶(ティーバッグ)の淹れ方】 1. ティーバッグをカップまたはティーポットに入れる 人数分のティーバッグを用意します。 2. 沸騰したお湯を注ぐ ティーバッグ1袋に対して150ccのお湯を目安に注ぎ、(ティーポットの場合は蓋をして)3~5分間待ちます。 3. (ティーポットの場合は)カップに注ぐ ティーカップに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ・ティーバッグの紐を固定している紙はゆっくりと剥がしてください。勢いよく剥がすとティーバッグが破れる場合があります。 ________________________________ 名称:有機和紅茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2.5g×16袋入り) 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 希少な和紅茶『松寿(しょうじゅ)』を手軽に楽しむティーバッグ ~ 種子島でしか味わえない有機和紅茶『松寿(しょうじゅ)』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶『くりたわせ』 茶葉(リーフ) 60g
¥1,000
~ 種子島の希少な有機和紅茶『くりたわせ』 — 優しい味わいをあなたに ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の希少品種で作った和紅茶(国産紅茶)です。 【この商品のポイント】 ・種子島産の希少品種『くりたわせ』の和紅茶 ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【希少品種『くりたわせ』で作った和紅茶の魅力】 『くりたわせ』は、種子島で生まれた希少品種です。「渋みがなく、甘みとまろやかさが特長で、スッキリと飲みやすい和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【おいしい和紅茶の淹れ方】 1. 茶葉をティーポットまたは急須に入れる お湯300ccに対して茶葉5gを目安に入れます。 2. 沸騰したお湯を注ぐ 茶葉にお湯を注ぎ、蓋をして3~5分間待ちます。 3. カップに注ぐ ティーカップまたは湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機和紅茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:60g 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 優しい味わいの和紅茶『くりたわせ』を、ぜひご自宅で ~ 種子島の有機和紅茶『くりたわせ』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『くりたわせ』 40g(2.5g×16袋入り)
¥1,000
~ 優しい味わいを手軽に — 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『くりたわせ』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の希少品種で作った和紅茶(国産紅茶)をティーバッグで手軽に。 【この商品のポイント】 ・種子島産の希少品種『くりたわせ』の和紅茶 ・手軽に楽しめるティーバッグタイプ ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・植物由来の生分解性フィルターを使用 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【希少品種『くりたわせ』で作った和紅茶の魅力】 『くりたわせ』は、種子島で生まれた希少品種です。「渋みがなく、甘みとまろやかさが特長で、スッキリと飲みやすい和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【人と地球にやさしいティーバッグ】 ティーバッグ包装には、植物を原料とした生分解性素材を使用。環境に配慮した素材で、使用後は堆肥化やバイオガス化が可能です。 【おいしい和紅茶(ティーバッグ)の淹れ方】 1. ティーバッグをカップまたはティーポットに入れる 人数分のティーバッグを用意します。 2. 沸騰したお湯を注ぐ ティーバッグ1袋に対して150ccのお湯を目安に注ぎ、(ティーポットの場合は蓋をして)3~5分間待ちます。 3. (ティーポットの場合は)カップに注ぐ ティーカップに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ・ティーバッグの紐を固定している紙はゆっくりと剥がしてください。勢いよく剥がすとティーバッグが破れる場合があります。 ________________________________ 名称:有機和紅茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2.5g×16袋入り) 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 希少な和紅茶『くりたわせ』を手軽に楽しむティーバッグ ~ 種子島の有機和紅茶『くりたわせ』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶『さえみどり』 茶葉(リーフ) 60g
¥800
~ 爽やかな味わいをあなたに — 種子島の有機和紅茶『さえみどり』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)です。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『さえみどり』の和紅茶 ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『さえみどり』で作った和紅茶の魅力】 『さえみどり』は、1969年に農林省茶業試験場で開発された緑茶品種です。「爽やかな香りと甘みが特長で、渋みが少なくスッキリとした味わいが楽しめる和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【おいしい和紅茶の淹れ方】 1. 茶葉をティーポットまたは急須に入れる お湯300ccに対して茶葉5gを目安に入れます。 2. 沸騰したお湯を注ぐ 茶葉にお湯を注ぎ、蓋をして3~5分間待ちます。 3. カップに注ぐ ティーカップまたは湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機和紅茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:60g 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 爽やかな味わいの和紅茶『さえみどり』を、ぜひご自宅で ~ 種子島の有機和紅茶『さえみどり』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『さえみどり』 40g(2.5g×16袋入り)
¥800
~ 爽やかな味わいを手軽に — 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『さえみどり』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)をティーバッグで手軽に。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『さえみどり』の和紅茶 ・手軽に楽しめるティーバッグタイプ ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・植物由来の生分解性フィルターを使用 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『さえみどり』で作った和紅茶の魅力】 『さえみどり』は、1969年に農林省茶業試験場で開発された緑茶品種です。「爽やかな香りと甘みが特長で、渋みが少なくスッキリとした味わいが楽しめる和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【人と地球にやさしいティーバッグ】 ティーバッグ包装には、植物を原料とした生分解性素材を使用。環境に配慮した素材で、使用後は堆肥化やバイオガス化が可能です。 【おいしい和紅茶(ティーバッグ)の淹れ方】 1. ティーバッグをカップまたはティーポットに入れる 人数分のティーバッグを用意します。 2. 沸騰したお湯を注ぐ ティーバッグ1袋に対して150ccのお湯を目安に注ぎ、(ティーポットの場合は蓋をして)3~5分間待ちます。 3. (ティーポットの場合は)カップに注ぐ ティーカップに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ・ティーバッグの紐を固定している紙はゆっくりと剥がしてください。勢いよく剥がすとティーバッグが破れる場合があります。 ________________________________ 名称:有機和紅茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2.5g×16袋入り) 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 爽やかな味わいを手軽に楽しむティーバッグ ~ 種子島の有機和紅茶『さえみどり』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶『ゆたかみどり』 茶葉(リーフ) 60g
¥800
~ 豊かな味わいをあなたに — 種子島の有機和紅茶『ゆたかみどり』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)です。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『ゆたかみどり』の和紅茶 ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『ゆたかみどり』で作った和紅茶の魅力】 『ゆたかみどり』は、1966年に鹿児島県が奨励品種に採用した緑茶品種です。「渋みがなく、じわっとした甘みと旨みが特長の和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【おいしい和紅茶の淹れ方】 1. 茶葉をティーポットまたは急須に入れる お湯300ccに対して茶葉5gを目安に入れます。 2. 沸騰したお湯を注ぐ 茶葉にお湯を注ぎ、蓋をして3~5分間待ちます。 3. カップに注ぐ ティーカップまたは湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機和紅茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:60g 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 豊かな味わいの和紅茶『ゆたかみどり』を、ぜひご自宅で ~ 種子島の有機和紅茶『ゆたかみどり』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『ゆたかみどり』 40g(2.5g×16袋入り)
¥800
~ 豊かな味わいを手軽に — 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『ゆたかみどり』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)をティーバッグで手軽に。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『ゆたかみどり』の和紅茶 ・手軽に楽しめるティーバッグタイプ ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・植物由来の生分解性フィルターを使用 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『ゆたかみどり』で作った和紅茶の魅力】 『ゆたかみどり』は、1966年に鹿児島県が奨励品種に採用した緑茶品種です。「渋みがなく、じわっとした甘みと旨みが特長の和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【人と地球にやさしいティーバッグ】 ティーバッグ包装には、植物を原料とした生分解性素材を使用。環境に配慮した素材で、使用後は堆肥化やバイオガス化が可能です。 【おいしい和紅茶(ティーバッグ)の淹れ方】 1. ティーバッグをカップまたはティーポットに入れる 人数分のティーバッグを用意します。 2. 沸騰したお湯を注ぐ ティーバッグ1袋に対して150ccのお湯を目安に注ぎ、(ティーポットの場合は蓋をして)3~5分間待ちます。 3. (ティーポットの場合は)カップに注ぐ ティーカップに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ・ティーバッグの紐を固定している紙はゆっくりと剥がしてください。勢いよく剥がすとティーバッグが破れる場合があります。 ________________________________ 名称:有機和紅茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2.5g×16袋入り) 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 豊かな味わいを手軽に楽しむティーバッグ ~ 種子島の有機和紅茶『ゆたかみどり』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶『やえほ』 茶葉(リーフ) 60g
¥800
~ まろやかな味わいをあなたに — 種子島の有機和紅茶『やえほ』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)です。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『やえほ』の和紅茶 ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『やえほ』で作った和紅茶の魅力】 『やえほ』は、1936年に静岡県の「杉山八重穂」の自然実生から選抜・育成された緑茶品種です。「まろやかで飲みやすく、優しい味と香りが特長の和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【おいしい和紅茶の淹れ方】 1. 茶葉をティーポットまたは急須に入れる お湯300ccに対して茶葉5gを目安に入れます。 2. 沸騰したお湯を注ぐ 茶葉にお湯を注ぎ、蓋をして3~5分間待ちます。 3. カップに注ぐ ティーカップまたは湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機和紅茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:60g 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ まろやかな味わいの和紅茶『やえほ』を、ぜひご自宅で ~ 種子島の有機和紅茶『やえほ』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『やえほ』 40g(2.5g×16袋入り)
¥800
~ まろやかな味わいを手軽に — 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『やえほ』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)をティーバッグで手軽に。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『やえほ』の和紅茶 ・手軽に楽しめるティーバッグタイプ ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・植物由来の生分解性フィルターを使用 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『やえほ』で作った和紅茶の魅力】 『やえほ』は、1936年に静岡県の「杉山八重穂」の自然実生から選抜・育成された緑茶品種です。「まろやかで飲みやすく、優しい味と香りが特長の和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【人と地球にやさしいティーバッグ】 ティーバッグ包装には、植物を原料とした生分解性素材を使用。環境に配慮した素材で、使用後は堆肥化やバイオガス化が可能です。 【おいしい和紅茶(ティーバッグ)の淹れ方】 1. ティーバッグをカップまたはティーポットに入れる 人数分のティーバッグを用意します。 2. 沸騰したお湯を注ぐ ティーバッグ1袋に対して150ccのお湯を目安に注ぎ、(ティーポットの場合は蓋をして)3~5分間待ちます。 3. (ティーポットの場合は)カップに注ぐ ティーカップに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ・ティーバッグの紐を固定している紙はゆっくりと剥がしてください。勢いよく剥がすとティーバッグが破れる場合があります。 ________________________________ 名称:有機和紅茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2.5g×16袋入り) 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ まろやかな味わいを手軽に楽しむティーバッグ ~ 種子島の有機和紅茶『やえほ』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶『やぶきた』 茶葉(リーフ) 60g
¥800
~ 日本茶の代表品種を紅茶で味わう — 種子島の有機和紅茶『やぶきた』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)です。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『やぶきた』の和紅茶 ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『やぶきた』で作った和紅茶の魅力】 『やぶきた』は、日本茶の代表的な品種です。「なじみやすい味わいと、甘みと渋みのバランスが良い和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【おいしい和紅茶の淹れ方】 1. 茶葉をティーポットまたは急須に入れる お湯300ccに対して茶葉5gを目安に入れます。 2. 沸騰したお湯を注ぐ 茶葉にお湯を注ぎ、蓋をして3~5分間待ちます。 3. カップに注ぐ ティーカップまたは湯呑みに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ________________________________ 名称:有機和紅茶 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:60g 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 親しみやすい味わいの和紅茶『やぶきた』を、ぜひご自宅で ~ 種子島の有機和紅茶『やぶきた』をお楽しみください。
MORE -
松下製茶 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『やぶきた』 40g(2.5g×16袋入り)
¥800
~ 日本茶の代表品種の紅茶を手軽に — 種子島の有機和紅茶ティーバッグ『やぶきた』 ~ 農薬・化学肥料・除草剤不使用、100%有機栽培の和紅茶(国産紅茶)をティーバッグで手軽に。 【この商品のポイント】 ・種子島産の『やぶきた』の和紅茶 ・手軽に楽しめるティーバッグタイプ ・農薬・化学肥料・除草剤不使用 ・有機JAS認証取得で安心 ・植物由来の生分解性フィルターを使用 ・保存に便利なチャック付き袋 【『松下製茶』が選ばれる3つの理由】 1. 自園・自製・自販で良心的な価格を実現 ティーバッグ包装加工と焙煎加工以外はすべて『松下製茶』で行い、高品質なお茶をお手頃価格で提供。 2. 有機JAS認証取得で安心 認証機関による厳しい審査をクリアし、お客さまに信頼される商品を提供。 3. 日本国内どこでも送料無料 送料を気にせずお買い求めいただけます。 【『松下製茶』の3つの"無"】 1."無"農薬 農薬を一切使用せず、自然環境に配慮したお茶作りを行っています。2003年頃から減農薬栽培に切り替え、2012年には完全に無農薬栽培へ移行しました。 2."無"化学肥料 有機肥料の鶏ふんを年1回のみ使用していましたが、お茶本来の自然な味わいを追求し、現在はすべての茶園を無肥料の自然栽培へ移行中です。 3."無"除草剤 除草剤を使わず、雑草は手作業と機械で管理し、自然環境と生態系を大切にしています。 【『やぶきた』で作った和紅茶の魅力】 『やぶきた』は、日本茶の代表的な品種です。「なじみやすい味わいと、甘みと渋みのバランスが良い和紅茶」としてご好評をいただいています。 ※味や香りの感じ方には個人差があります 【和紅茶の魅力】 日本の気候や風土で育った茶葉を使用した和紅茶は、渋みが少なく優しい味わいが特長です。砂糖を入れなくても美味しくお召し上がりいただけます。 【有機JAS認証取得で安心】 化学合成の農薬や肥料を使用しない農産物に与えられる有機JAS認証を取得しています。 【人と地球にやさしいティーバッグ】 ティーバッグ包装には、植物を原料とした生分解性素材を使用。環境に配慮した素材で、使用後は堆肥化やバイオガス化が可能です。 【おいしい和紅茶(ティーバッグ)の淹れ方】 1. ティーバッグをカップまたはティーポットに入れる 人数分のティーバッグを用意します。 2. 沸騰したお湯を注ぐ ティーバッグ1袋に対して150ccのお湯を目安に注ぎ、(ティーポットの場合は蓋をして)3~5分間待ちます。 3. (ティーポットの場合は)カップに注ぐ ティーカップに少しずつ廻し注ぎし、最後の一滴まで絞り切ります。 アイスティーや水出し紅茶などでもお楽しみいただけます。 【よくあるご質問】 Q1. 有機JAS認証を取得していても使える農薬があると聞きました。そのような農薬は使っていますか? A. 有機JAS規格で認められている農薬も一切使用しておりません。除草剤も同様です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q2. 周囲の畑から農薬が付着する心配はありませんか? A. 山間部の独立した茶園や、周囲の畑と一定の距離が保たれた茶園のみで栽培しており、周囲からの農薬付着の心配はほとんどありません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Q3. 配送方法を教えてください。代引きや日時指定はできますか? A. 基本的にはメール便での郵便受けへの配達となり、代引きや日時指定はできません。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 《ご確認ください》 ・環境保護のため、明細書の同封はしておりません。紙の使用を減らし、環境保護に取り組んでいます。 ・機械の仕様上、ラベルの印刷が若干ズレている場合があります。また、手作業で丁寧にラベルを貼付しておりますが、多少のズレが生じる場合があります。予めご了承ください。 ・ティーバッグの紐を固定している紙はゆっくりと剥がしてください。勢いよく剥がすとティーバッグが破れる場合があります。 ________________________________ 名称:有機和紅茶(ティーバッグ) 原材料:有機茶 原産地名:鹿児島県 種子島 内容量:40g(2.5g×16袋入り) 賞味期限:2025年12月 保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意ください 製造者:松下製茶 鹿児島県西之表市古田1101 備考:お茶は鮮度が大切です。開封後はできるだけ空気を抜いて保存し、お早めにお飲みください。このお茶は農薬・化学肥料・除草剤を一切使用せずに栽培しています。 ________________________________ ~ 親しみやすい味わいを手軽に楽しむティーバッグ ~ 種子島の有機和紅茶『やぶきた』をお楽しみください。
MORE